冬の挨拶・会話の例
天気の挨拶
- お寒くなりました。
- 朝晩は冷えますねぇ。
- 日ごとに寒さがつのるようです。
- 今年は特に寒さが厳[キビ]しいようです。
- ずいぶん日が短くなりましたね。
- ずいぶん冷えこみますね。
- そろそろコタツが恋しい季節ですね。
- 明日の朝は、雪になるかもしれませんね。
- 久しぶりに雪が降り、子供たちも大喜びですね。
- ◯◯地方でも初雪になりましたね。
- 明日は関東地方でも雪が降るそうです。交通機関が麻痺しなければいいのですが。。。
- 久しぶりに大雪が降りましたね。通勤電車は大丈夫でしたか?
- 快晴なのに、北風が強くて肌寒いですね。
- 梅の花がほころび始めましたね。寒さももう少しの辛抱でしょうか?
- 大雪の年は豊作に恵まれることが多いそうですよ。
- とても真冬とは思えない、おだやかさですね?
- 今年は暖冬[ダントウ]だそうですよ。
- 今日は珍しくおだやかな天気になりました。
- 春の訪れが待ち遠しいですね。
- 今日は12月とは思えないような暖かさですね。
「ご自愛ください」
※
「ご自愛ください」は、目上の人に「ご無理をなさらないでください」という意味の労りの言葉です。
- 時節柄、ご多忙のことと存じますが、くれぐれもご自愛ください。
- 風邪など引かれませんよう、どうぞご自愛ください。
- インフルエンザが流行しておりますので、どうぞご自愛ください。
- しばらくお忙しい日々が続くことと思いますが、どうかご自愛ください。
- これからますます寒さも厳しくなり ますが、どうかご自愛ください。
- 急に寒くなってきましたので、どうぞご自愛ください。
- 師走を迎えご多忙中のことと存じますが、くれぐれもご自愛ください。※師走(しわす)12月
- 冷え込みは厳しくなってまいりましたが、どうかご自愛ください。
- 今年もいよいよ年の瀬が押し迫り、ご多忙のことと存じますが、どうぞご自愛ください。
- まだまだ寒い日が続きますが、ご自愛ください。
コロナの流行で...
例
- まだまだコロナの流行が収まらないようです。どうかできるだけ外出を避けてご自愛ください。
- 変異株のコロナウィルスが流行しておりますので、どうぞご自愛ください。
- コロナウィルスの流行が止まりませんね。ご多忙のことと存じますが、くれぐれもご自愛ください。
- コロナウィルスが早く終息するといいですね。時節柄、くれぐれもご自愛ください。
- 寒い日が続いて体調を崩すと免疫力が落ちて、コロナに感染しやすくなるので、くれぐれもご自愛ください。
- 高齢の方はコロナに感染すると重症化しやすいそうです。不不要不急の外出を避けてどうかご自愛ください。
NG例:「お身体をご自愛ください。」ご自愛には「お体」の意味が含まれるため重複となる。また、既に病気の人や入院中の人には「体を気遣ってください」の意味のご自愛は使わないほうが良い。
冬のイベントの会話
- 先日、○○へイルミネーションを見に行ってきました。
- もうすぐ、クリスマスですね。
- お子様へのクリスマスプレゼントは、もう用意されましたか?
- 久しぶりの雪で、子供達も大喜びですね。
- スキー(スノーボード)は、続けてらっしゃるのですか?
風邪の会話
- お風邪[カゼ]をひかれたようですね。お大事になさってください。
- お風邪を召されたと聞きましたが、お元気そうなご様子で安心しました。
- ずいぶん風邪[カゼ]が流行しているようですが、大丈夫ですか?
- 小学校では、インフルエンザが流行しているそうです。どうかご自愛ください。
晩冬の挨拶
- ようやく寒さがゆるんできましたね。
- 寒さもようやくやわらいで来ましたね。
- ようやく日足[ヒアシ]が延びてきたようです。
- まだまだ寒い日が続きそうですね。
- 今日も寒いですね。春が待ち遠しいです。
話術 Home
会う話術
良いお年を
年末の挨拶
新年の挨拶
昨年はお世話になり
特集|好きな人へ告白の仕方
© 話術.com, All rights reserved. since2007