話術 Home
礼(おれい)
「結構なお品を」の言い方
贈り物やプレゼントお土産、お祝いなどを頂いた際に使われる
「結構な」は、目上の人に「素晴らしい」「立派な」という喜びを表現する
言葉です。 丁寧なお礼をする言い方には、
「結構な品を賜り...」「お心のこもった結構なものを頂き...」「結構なお品を賜りまして...」「結構なお品物を頂戴しまして...」「そのうえ結構なお品まで頂戴し...」
などの例があります。
目次
結構な贈り物を
結構な食べ物を
結構なお土産を
結構なお祝いを
贈り物
贈り物のお礼(例)
この度は結構なお歳暮の品をお贈りくださいまして、ありがとうございました。お正月を迎えるのに、なによりの品でございます。これからますます寒さも厳しくなりますが、どうかお身体にはご自愛ください。
先日は結構なお中元の品を賜り、ありがとうございました。過分なお心遣いをいただき恐れ入ります。
先だっては、お心のこもった結構なものを頂き、誠にありがとうございました。
お中元のご挨拶ならびに結構なお品を頂戴いたしまして、本当にありがとうございました。
結構なお品を賜[タマワ]りまして、ありがとうございます。◯◯するのにたいへん重宝しております。
お忙しい中わざわざお見舞いいただき、結構なお品まで頂戴し、ありがとうございます。おかげさまで順調に回復しております。
お歳暮にたいへん結構なお品物を頂戴しまして、家族ともども喜んでおります。本年も公私にわたりお世話になり、ありがとうございました。どうか、良いお年をお迎えください。
◯◯様より結構なお品を頂き、たいへん恐縮しております。
◯◯様の激励のお言葉に添えて、結構な品を頂戴いたしまして誠にありがとうございます。
このたびは年末のご挨拶ならびに結構なお品をお贈りいただき、誠にありがとうございました。
このたびは◯◯様よりご丁寧にも結構な品を頂戴いたしまして、ありがたくお礼申し上げます。
平素はこちらが大変お世話になっているにもかかわらず、大変結構なお品をいただき、心苦しく思っております。
このたびは結構なお品をお贈りいただき、光栄に存じます。早速、◯◯に使わせていただき、たいへん重宝しております。
お土産
お土産のお礼(例)
結構なお土産を頂きましてありがとうございます。ご旅行中にもかかわらず、お心にかけていただき、ありがとうございます。
ご結婚おめでとうございます。ハネムーンの結構なお土産をいただき、ありがとうございます。
昨日はおもてなしをいただきましたうえ、結構なお土産まで頂戴いたしまして、ありがとうございました。
食べ物
食べ物のお礼(例)
結構なものを頂戴しまして、ありがとうございます。◯◯は、とても風味があって美味しかったです。
めったに口にできないような結構なものをちょうだいしまして、ありがとうございます。
昨日は私どもに結構なおすそわけをいただき、ありがとうございます。
先日は結構な○○をお届けいただきまして、ありがとうございました。家族で美味しくいただきました。
美味しそうな洋梨ですね。思いがけず結構なお品を頂戴し、ありがたく思っております。
大好物の旬の◯◯をいただき、家族一同、喜んでおります。
お祝い
お祝いのお礼(例)
息子の結婚式に結構なお祝いをいただき、ありがとうございました。
この度は、初孫の誕生に結構なお祝いの品をいただき、誠にうれしく思います。かわいらしい産着が欲しかったので娘も喜んでおります。本当にありがとうございました。
私どもの還暦に際しまして、結構なお祝いをいただきありがとうございました。
このたびは私どもの米寿に際し丁重なお手紙と結構なお祝の品を頂戴いたしまして、ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
たいへん結構な結婚式のお祝いを送りくださり、心より御礼申し上げます。
先だっては孫の誕生にあたり、結構なお品をお送りいただき、ありがとうございました。
話術 Home
特集|好きな人へ告白の仕方
© 話術.com, All rights reserved. since2007