話術 Home
謝(あやまる)
「謝る言葉」の言い方
相手に迷惑をかけた時の謝り方。
目次
「申し訳ありません」
「お許しください」
「おわび申し上げます」
「失礼しました」
「ご迷惑をおかけしました」
「面目ありません」
「気をつけます」
相手に謝る、謝罪、お詫びする時の言葉
「申し訳ありません」
誠に申し訳ございませんでした。
○○をして、申し訳ありません。
おわび申し上げます。
ご無礼いたしました。
たいへん申し訳ありません。
ご無理を言って申し訳ありません。
当方の注意が行き届かず、申し訳ございません。
私どもの言葉が足りず、申し訳ございませんでした。
ご迷惑をおかけしてお詫びのしようもありませんが、本当に申し訳ございませんでした。
お怒りはごもっともです。誠に申し訳ございません。
そうでございましたか。配慮が足りず、申し訳ありませんでした。
「お許しください」
失礼をお許しください。
どうかご勘弁願います。
なにとぞご容赦[ヨウシャ]ください。
何とぞお許しいただきたく存じます。
心から反省しておりますので、どうかお許しください。
「おわび申し上げます」
深くおわび申し上げます。
謹んでお詫び申し上げます。
陳謝[チンシャ]いたします。
心よりおわび申し上げます。
幾重にもお詫び申し上げます。
お詫びの言葉もございません。
猛省(もうせい)しております。
「失礼しました」
失礼いたしました。
たいへん失礼いたしました。
配慮がいたりませんで、大変失礼いたしました。
「ご迷惑をおかけしました」
大変、ご迷惑をおかけいたしました。
多大なご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
この度はご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。
弊社の不手際で○○となり、誠に申し訳ございません。
ご迷惑をおかけすることになり、申し訳ありません。
「面目ありません」
本来は○○のはずが、△△になってしまい、本当に面目ありません。
○○様にあわせる顔もございません。
たいへんお見苦しいところをお見せしました。
基本的なミスをしてしまい、面目ありません。
「気をつけます」
今後は十分に注意いたします。
今後はこのようなことがないように気をつけます。
今後は重々[ジュウジュウ]気をつけます。
今後は、御迷惑をおかけしないように心掛けます。
以後、十分に注意いたしますので、お許しください。
このようなトラブルが再発しないように社内で防止策を検討いたします。
話術 Home
謝(あやまる)話術
謝る敬語
電話で謝る
深く反省
深くおわび
ご迷惑を
今後は気をつけます
申し訳ありません
お許しください
特集|好きな人へ告白の仕方
© 話術.com, All rights reserved. since2007